読書

ふだん使いのマインドマップ

地元の公立図書館で借りました。 まず最初に、マインドマップの実例を紹介しながら、描くことでどんな効果があるのか、書いたものがどんなシーンで役立つかなどが説明されています。 マインドマップの本って、書き方を説明しつつ、こういうことに役立つんで…

「集中」すれば子どもは伸びる!モンテッソーリ園

地元公立図書館で予約して借りました。 モンテッソーリ教育そのものについて、千葉県にある新浦安モンテッソーリ子どもの家の日々や一年間の様子、具体的なお仕事・教具等がカラーで紹介されています。 モンテッソーリ教育の園がどんな理念に基づいて、どん…

「わたしのウチにはなんにもない。」

月湖さんから聞いていたコミックエッセイ、先日購入しました。わたしのウチには、なんにもない。 「物を捨てたい病」を発症し、今現在に至ります作者: ゆるりまい出版社/メーカー: エンターブレイン発売日: 2013/02/28メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 5…

父親が子どもの未来を輝かせる(百枝義男著 PHP研究所刊)

モンテッソーリ教育の本は、時々、新刊が出ていないか、地元の図書館に入っていないかググっています。 PHP研究所から「おうちでモンテッソーリ子育て」という本が出ているのを知り、そこから著者名検索で地元区立図書館の蔵書とわかり、取り寄せました。 タ…

MK式「抜かずに治す歯並び」はこうして生まれた

地元図書館で借りました。 親子して顎が小さく、歯並びがよくなくて、うらんが都立高校に入ったら、歯の矯正と思っていたのですが・・・。でも、本だけでも読んでおこうかなと。 矯正って、抜歯もつきまとうのですね。歯を抜いてまでとは考えていなくて驚き…

医師も実践している子供が丈夫になる食事

最近、食生活の見直しをしております。mixiの起立性調整障害のコミュで、オーソモレキュラーを知って、関連本をいろいろ読んでいます。 鵜呑みにして信じるわけではないのだけれど、自分の経験から、確かにそれあったなーというところもあり、今までよりもタ…

図解 成功する人は食べるものが違う!

先日読んだ「成功する人は缶コーヒーを飲まない」の著者姫野友美さんの本。 「成功する人は・・・」を、小テーマごとに見開き2ページにまとめ、データ・チェックリスト・イラストを添え、ポイントを凝縮し、読みやすくしたような本。文章を読むのが苦手でも…

整体的子育て2 わが子にできる手当て編

先日読んだ「整体的子育て」は、クーヨン掲載に加筆修正+書き下ろしでしたが、こちらは全て書き下ろしのようです。 大人がどう考え、どう行動しがちで、それに対し、子どもはどう感じるのか、とてもわかりやすく書かれています。手元に置いて、ゆっくり読み…

成功する人は缶コーヒーを飲まない

起立性調整障害のつながりで知ったオーソモレキュラー。そのつながりで、こちらの書籍も知り、図書館で取り寄せて借りました。 心療内科が専門の先生だからでしょうね、うつと食生活の関係のことが多いです。もちろん、それだけでなく、血糖値のこと、糖質を…

子どものこころにふれる整体的子育て

アイちゃん先生の実践・手作りのモンテッソーリ教育(朝日カルチャー)に通っているときにチラシを見て気になっていた講座&書籍でした。こちらも、官報を見に行ったとき、地元公立図書館の中央館で借りました。 月刊クーヨンに掲載されたものに加筆修正、書…

体温を上げると健康になる 実践編

官報を見に行ったときに借りてきました。 我が家、低体温ファミリーで、全員平熱が35度台。低体温はよくないらしいとどこかで聞いて、気になっていました。自分は、子どもの頃は、あったかーい!と友だちから手を握られていたはずなのですが。新卒で入社した…

子どもの「困った」は食事でよくなる・心の病と低血糖症

地元図書館で借りました。 子どもの「困った」・・・は、オーソモレキュラーについて調べていて知った本。医師が書いていて、脳アレルギーや栄養医学の入門書的な本で読みやすいのですが、この本だけで、どんな食生活にすればいいかまではわかりません。 心…

子どもの「困った」は食事でよくなる

地元図書館で取り寄せて読みました。 mixiの起立性調整障害関係のコミュで、オーソモレキュラー療法というのを知り、借りてみたのです。 栄養状態は、脳に影響するのがわかりますが、この本を読んだ限りでは、きちんと病院で検査をし、病院処方のサプリで治…

オランダの教育の本

地元公立図書館で取り寄せて借りました。オランダの教育―多様性が一人ひとりの子供を育てる作者: リヒテルズ直子出版社/メーカー: 平凡社発売日: 2004/09/01メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 6回この商品を含むブログ (11件) を見るいま「開国」の時、ニ…

モンテッソーリ教育 理論と実践4 算数教育

地元図書館で予約し、相互貸借で他区から貸し出していただきました。 ちょっと、家庭で取り組むのは大変だなぁと思いつつ熟読。我が家は、モンテママのたからものさんで購入した金ビーズと切手遊びのセットがあります。これらを使いこなしてから、もう一度読…

モンテッソーリ教育 理論と実践3 感覚教育

地元図書館で予約し、相互賃借で他区から貸していただきました。 第一章が理論、第二章が実践。図や写真がふんだんにあり、とてもわかりやすいです。てんしのおうちのIT勉強会を現役で受講していたころに、読みたかった・・・。映像の勉強会で、映っているの…

続・家庭におけるモンテッソリ教育の実践 学童のために

地元図書館で予約し、相互貸借を利用して、他区から取り寄せていただきました。絶版本で、都立図書館に所蔵されていることがわかり、予約しましたが、実際は北区所蔵の図書を貸していただきました。 「家庭におけるモンテッソーリ教育の実践 未就学児のため…

「楽親になろう」

地元図書館で予約で借りました。人気がある本ですね。マンガ形式な、とってもわかりやすい本です。こういうときには、こう!とうのがはっきりしていて、主張が明白。そして、それがなかなかできないことも踏まえていて、共感もできる。楽親になろう 学力・生…

「モノを捨てればうまくいく 断捨離のすすめ」

昨年11月に地元図書館で予約し、順番が回ってきました。 断捨離の体験者のかたの試行錯誤や実践の効果が綴られていて、共感する部分も多く、わかりやすいです。(^^) やましたひでこさんの著作より取っつきやすい気がします。片付けられない中学生うらんにも…

「モンテッソーリ教育 理論と実践 2日常生活の練習」

地元図書館のシステム入れ替え後、学研のこのシリーズがヒットするようになり、窓口での予約がしやすくなりました。まずは、日常生活の練習でしょう!と予約申し込み。2週間ほどして、届きました。\(^o^)/ 第一章モンテッソーリ教育実践理論の構成、第二…

わが子を「英語のできる子」にする方法

地元の公立図書館で借りました。いわゆる英語育児の本です。 これまで、何冊か英語育児の本を読みましたが、一番わかりやすく、できるかな?と思わせてくれるものでした。フェリーモさんの子育て英語のレッスンに通っていた頃、この本が出版されてれば、ゆる…

「新・片づけ術 断捨離」

昨年11月に図書館で予約し、ようやく順番がきました。 ああそういうことかーと思うところもあり、手放すのが難しい自分を振り返ったり。 そういえば、使用済みのバスタオル10数枚を処分しようと、引き取ってくれる動物愛護団体をネットで見つけてあるのです…

「がんばれ、ブランデンブルク州!」

地元図書館の旅行ガイドのコーナーで目について借りました。 ブランデンブルク州って、そういえば行ったことないなぁ。というか、そもそも、DDRだったところで行ったことあるのは、ワイマールとヴィッテンベルクだけな気がする。 かれこれ15年もドイツ行って…

「起立性調節障害の子どもの日常生活サポートブック」

地元図書館で借りて、旅行中に読みました。 これから直面するであろうことの予習になるのかなー。 相棒も、「高校って、普通科だけじゃなくて、音楽や物作りに比重をおいてるとこもあるんだよ。そういうとこ、合ってるんじゃない?」ってじゃすに言ってまし…

小学生の学力は「ノート」で伸びる!

地元図書館で取り寄せて借りました。 親野智可等先生の本は、主張がわかりやすく、実践ポイントも明瞭です。何冊か取り寄せて読んでいる理由は、子どもの成績を上げたいからではなく、小学校の先生から見て、小学生ってどんな?なのか、どういったことに着目…

「ようこそ断捨離へ モノ・コト・ヒト、そして心の片づけ術」

昨年11月に図書館で予約した断捨離本、ようやく借りれました。 著者のやましたひでこさんのブログやmixiのコミュなどで、断片的には知っていますが、1冊読むと違いますね。 共感できる部分がたくさんあってねぇ。(>_ 読みはじめてから、ちまちまやってま…

小学生の学力は「教科書」中心学習でグングン伸びる!

地元図書館で取り寄せて借りた親野智可等先生の本。 自分が小学生のとき、トレーニングペーパーっていうのをやっていました。教科書準拠で、繰り返し解く自習用問題集で、おかげでずいぶん助けられました。 家庭にプリンターがあるから、こういう問題集を自…

「共感力」で決まる!

地元図書館で取り寄せて借りた親野智可等先生の本。 叱ることの弊害、子どものありのままを受け入れることの大切さを、これでもかこれでもかと、説いています。 わかっちゃいるけど叱ってしまうことに、悩んでいまして。 子どもにはよくあることですが、例え…

「モンテッソーリの子育て」(クレヨンハウス)

アマゾンで、見覚えのあるタイトルの本の予約を受けてるなぁと思って???な気持ちでいましたら。アイちゃん先生のてんしのおうちのサイトを見て、謎が解けました。クーヨンの増刊号(雑誌)が書籍になったんですね。 写真がたくさんあり、教具やモンテッソ…

「あいじゅだより モンテッソーリ教育を実践する幼稚園から」

地元区立図書館中央館から取り寄せて借りました。 幼稚園の保護者向けの園便りを一部手直ししたものとのことです。 以前読んだ「世界のモンテッソーリ教育」や「おかあさんのモンテッソーリ」は「家庭の友」誌の連載を中心に加筆修正したものでした。想定さ…