観察実習初日

4月に受講しました、AMI友の会NIPPON主催国際モンテッソーリ教育3歳〜6歳のAMIアシスタントコースの観察実習をさせていただきました。


関心はあるけど、申し込みを躊躇されるかたの中には、実習についての疑問もあろうかと思いますので、今日は、実習先が決まるまでについて。


まず、コース期間中に、観察実習についての具体的な案内があります。
期間は、実習の記録を7月11日まで(消印有効)に提出とありました。
場所については、コース案内に「AMI有資格者のクラスか、クラス以外」とあります。できれば、国際資格を持っているかたが担任をされているクラス、そういったことが難しい場合、一般家庭でも構わない。とても幅があります。
教室には、東京国際モンテッソーリ教師トレーニングセンターの実習園、モンテッソーリ教育を行っている幼稚園や保育園などのリストあり、それを参考にとのことでした。
コース主催のAMI友の会NIPPONからのあっせんは一切なく、実習先は自分で探すことになります。


わたしの場合は、地元からできるだけ近いモンテッソーリ園を探し(というか、再確認し)、直接電話をかけて主旨を伝え、見学の予約をしました。見学日に、依頼文書を持参し提出、改めて実習について説明させていただき、ご了承をいただきました。
依頼文書は、仕事で作っているようなものを参考に、全くの自作。コース案内と実習後にサインをいただくための用紙のコピーを添付。


それから、依頼する時期ですが、早ければ早いほどいいと思います。
教育実習もしたことがなく、保育士資格も試験で取得したわたしは知らなかったのですが。教育実習などは、前年度のうちに依頼するものだそうですね。保育実習も、養成機関(大学短大や専門学校等)から園へ依頼する文書を送ってもらう必要があるそうですね。(養成機関による違いがあるかもしれません。) それ以外にも、中高生の体験学習の受け入れもありますし、もいろん、園の行事などもあります。ある程度事前に、お願いすべきということになります。
そして、最初に電話するときに、教育実習・保育実習ではなく、観察実習であること、実習をさせていただきたい期間・日数(時間数)等を伝えておく必要があると思います。


実習園の探し方ですが。
もし、なんらかのつながりがある園があるのであれば、お願いできるか、問い合わせてみるのも方法だと思います。我が家の場合、子どもたちの卒園から時間が経っていて、ほとんどご縁がなくなってしまっていましたので、選択肢からはずしました。また、公立園だと、正面からお願いすると、おそらく、手続きに時間がかかるであろうという予想もありました。
受講生の中には、現役で幼稚園や保育園で働いているかたがいらっしゃり、勤務先や勤務先を通じて兄弟園にあたるというかたもいらっしゃいました。
アシスタントコースは東京での実施が2回目です。なので、AMIの養成コース実習実施園ならともかく、それ以外の園では、コースそのものをご存じないことになります。
なので、コースの主旨を理解していただくための説明は、大切だと思います。


どこかで、どなたかの参考になれば、うれしいです。