幼児科の次は? 来年度のヤマハのコースをどうする?

楽器店の進級説明会以来、いっぱいググって、楽器店にも質問に行って、せっちーとも話をして、我が家(というかワタシの)方針は決まりました。


わたしなりの理解ですが、音楽教室なグループレッスンを取るか、弾くことをに重きをおいて個人レッスンに進むかで決めればいいのだと。


ジュニア専門コースは、無理。せっちーの送迎も、1年生の間は必要で、親以外の送迎を望まないから、この点でも難しい。コンクール等の打ち合わせで、レッスン時間にいなくちゃいけないこともありそうだけど、行かれるとは限らないし、受験生となるうらんの予定と被っても困る。
せっちー自身のレベルから言うと、十分やっていけそうだけど。幼児科で、きちんと集中してレッスン受けられて、宿題をやって来ている子なら、大丈夫なんだと感じた。むしろ、毎日練習するよう環境を整えたり、必要な時期に楽器を揃えたり、グループのほかの保護者のかたと協力できたり、コンクールの送迎をできることのほうが大事なのかも。フルタイムで仕事してると、一人っ子でないと無理なんじゃ・・・という感想です。(^_^;)


せっちー自身は、エレクトーン個人がいいと言っています。ただし、違いがよくわかってない様子ですが。


わたし、個人のエレクトーンを習い、ピアノを習いましたが、楽器自体でいうとピアノのほうがいいと思っています。単純に鍵楽器弾ければいいなら、ピアノをヤマハ外で習うのがいいという考えです。
家にあるのは、ステージアと電子ピアノということもあり、エレクトーン専攻でも構わない、やりたいほうをやるのがいい。
ただ、せっかくヤマハ音楽教室に通い、歌ったり弾いたりしながら、目と耳で音楽を続けてきたので、ジュニア科くらいまでは続けて欲しいなぁというのが、今の気持ちです。幼児の習い事って、大人と違うでしょ? 理屈で理解するのではなく、音を聞き、目で鍵盤の位置を確かめ、手を動かす。集中して学ぶ力があるせっちーなので、もうちょっとやれるとイイナと。個人よりもグループのほうが、扱う要素が多いように感じていて、せっちーは、それを学び取れる子と信じていますので・・・(親バカ)、グループ志向なのです。
ということで、母の気持ちはジュニア科です。できれば、副科をつけてあげたいです。


あとは、開講曜日・時間と先生。できれば、今の先生がいいのですが、今のグループでの持ち上がりが厳しいようで(半数がピアノ個人っぽい)、他のグループに合併かもしれません。指導方法がせっちーに合うので、このままがいいのですが・・・。