片付け

プリザの日までにクローゼットを片付ける約束が守れず、28日に期限を延長していたはずのじゃすですが。帰宅後、たいして手を動かしません。(−−〆) 結局、28日も守れず。一緒についていないとできないという結論になりました。


じゃすは慌てると、見た目片付いているように見えればなんでもいい!という道に走るようで。以前、洋服ダンスの整理をしたときは、どの引き出しにもパンツや靴下が入っていました。今回も、いろんな箱や袋から、ハンカチやキーホールダーが発見されています。片付けかたがわからないんだな。


そこで、まず、クローゼットの棚の絵を描いて、この段には何をしまうという風に決めてもらいましたところ。数段はすぐに決められたものの、?を埋める段が。現状、その段に何が入ってるの?って聞くと。わからないと答えます。学校のプリント、おもちゃ、ポケットティッシュ。いろんなものがごっちゃに入っているんです。
次、タンスは整理&ラベル表示してあるので、とにかく、あちこちに散らばっているもののうち、タンスに入るべきものを集めて収納。発見される度に収納といったほうがいいのかな。中には、ほこりまみれで、まず掃除機でホコリ吸って、洗濯機へってものもあるけど。
その次、自信を持って片付けられる段に着手。プリザ作品の段。かばんの段。学習道具の段。おお、三段もきれいになったではないですか。そこで、質問。どの段に何を入れるといいんだろう? 重いものと軽いもの。よく使うものとめったに使わないもの。そして、よく使うものを取りやすい高さの段に入れ替えました。
ここまでは、昨日までのこと。


そして、今日やってたのが。?=中身が把握できてない段にある物の分類。チャレンジ(ベネッセ)段と過去の教科書&ノートの段を決め、ブックエンドを使って、きれいに並べました。その途中に出てくる、消しゴムや包装やハンカチなど、しまい場所が決まってる物は、発見次第、しまう。えーと、過去のプリントとかいろいろ出てきて、お店広がってしまいました。なぜ、持ち帰ってすぐに、つづらないんだろう。いつも言うんだけど、どうしてもやらない。うらんもそう。卒園アルバムに続き、自分だけの卒業アルバム作製計画があり、簡単に捨てちゃうと後で困るので(わたしが)、チェックしてからじゃないと処分できないわ。←だだの親の趣味だよね。ごめん。
まだ道のりは遠い気がします。


片付けてる途中で。
行方不明になってた家族共用のはさみとか、水泳の授業が始まる直前になくなってしまた水泳帽が、思いがけない場所から出てきました。分類して収納するということがないんだな、ホント。水泳帽なんて、プリントにはさまれてたくだらいだし。仲間わけして分類することをもっと覚えられるようにしないといけないのね。もうすぐ5年生なのに。
勝手に買い物してたり、買い食いしていたことが判明。叱りました。学校のルールに違反してることをはっきり告げ。きちんと断ればいいものを、こっそり黙ってやるということで、母がどんな風に感じたかを話しました。彼女は、証拠を掴まれるまで、嘘をつき、ごまかし続けるんですよね。あああ。なんだかなぁ。