英語のレベルチェック?その1

小学校時代は、書店主催の英語のおはなし会に一人でも行っていたくらい英語を楽しんでいたのに、中学校入学後、英語の先生嫌い、授業わからない&つまらないとなってしまったうらん(中2)。なんとかしなくちゃと、母が重い腰をあげました。


今日は、レベルチェックも兼ねて、

  • チャンツでポン!のHello Chant、How do you feel?の普通読みと早読み
  • ORT Stage 1+ More First Sentences BのOne WheelとThe Sandcastleの多読

をしてみました。


どれも、以前、聞いたり歌ったりリピートしたことがあります。レベルを確認したいからと伝え、敢えて、まず声に出して読んでもらいました。わからないのは、最初は読み飛ばしでいいからねと。
英語が口をついて出てこない、自信がなくて音読できないのが、よくわかります。(>_<) 家だから間違ってていいんだよと言っても、押し黙ってしまったり。


携帯に入れてあるチャンツでポン!を流して、リピートしながら歌って、口慣らし。読めない=聞き取れない=リピートできない単語のようです。そういうのは、個別に繰り返し。意味がわからないと気持ち悪い、覚えられない(気持ち悪さが記憶の邪魔をする)というので、チャンツでポン!は、和訳を見てもらい、聞かれれば補足。少し口も滑らかになり、意味もわかったところで、早読み。さすが中学生、わかってしまえば、結構なスピードで読めます。発音や意味が、明日まで保てるか、確認しなくちゃね。


ORTは多読でやっていきたいところなのですが。わからないことが気になり、集中できないようです。絵や音声から、意味を推測する習慣をおいおいつけてもらえるようにと思いつつ、今日は、想像してもらってから、意味を伝えました。本は、本人が選んだのですが、こちらで選んだほうがよかった・・・。


最後。
英語科の先生が嫌いでたまらないうらん、「だって、英語嫌いだもん。授業わからないんだもん。」と涙を流してました。


以前書きましたが。うらんたちが入学した年に採用された新規採用で、非常勤歴が長い先生です。初回の保護者会での挨拶では、テンパって、何言ってるかわかりませんでした。態度の悪い生徒を注意するため、授業の中断が多く、テスト前に一気にはしょって進めるそうです。説明がわかりにくく、日本語としてもわからない。
その先生に持ち上がりで教わることになってしまったため、今年の4月の二者面談では、うらんに頼まれ、担任の先生に実情・・・授業が理解できず困っている、テスト対策は本人の努力とベネッセの通信教育でやっていること、成績は取れているけれど、自主努力での勉強に本人が不安でいっぱいであることを訴えました。
その結果なのか、週1回、サポートの先生がつくことになりました。多少改善されたようなのですが、サポートの先生に反発?するらしく、サポートの先生が徐々に静かになっているとのこと。


英語の先生が嫌いなのは仕方ないんだけど、英語嫌いというところまでいってしまっていました。気付くのが遅いです、ワタシ。ごめんね、うらん。去年の今ごろから、口に出してたんだよね。成績がいいから、安心しすぎてました。
少しずつ、何かしていけるよう、まずはいっぱい考えます。