緊急時の準備

きちんとできていないことがはっきりした我が家です。
結局は、その時々の状況次第なんだけど、原則は決めておかないといけないですね。


子どもたちについては、義母と義妹がそれぞれ家に夕方電話を入れてくれていました。二人とも、義母宅へ避難するか聞いてくれていました。家に被害がないこと、うらんと相棒が早目に連絡が取りあえ、わたしが徒歩で帰宅中であるのがわかったので、家にとどまることになりました。せっちーもうらんが迎えに行きました。
でも、本来、未成年の送迎はNGで、義妹に頼むべきなんですよね。園長先生にもご心配かけましたし。相棒から、緊急時のせっちーのお迎えはよろしくと義妹に頼んでもらうことにします。
今回は、うらんとじゃすが学校にいる間の地震で、集団下校となりました。小学校は、可能な限り親の迎えをというスタンスです。でも、どうしようもないです。歩いて三時間かかるところで働いているんですから。幸い、近所に住んでいること、集団下校の際も我が家の前を通って帰る共働き家庭のお友だちがいるので、一人ではありません。おそらく、じゃすが一番に帰宅します。今回は大人の家族が在宅しているお友だちの家庭で、しばらく過ごさせていただいたとのこと。万一、一人で家に入る場合について、話しておきましたが、理解したでしょうか。


我が家は共働きということもあり、お買いものは生協の個人配達がメインです。一週間分をまとめ買いしています。昨年の新型インフルエンザのときにも、それくらい買い物に出られなかったことがあり、以来、米5kgを一袋だけは最低限ストックしています。他に缶詰や乾物や冷凍物など。停電さえ起きなければ、1週間買い物なしでしのげると思うのですが。
今回、水が足りてないのがわかりました。以前はミネラルウォーターを箱買いして1箱キープしていたのですが、おろそかになっていました。


物の配置も問題でした。うっかり、キッチンのカウンターにガラスのグラスを5個も放置していたのです。子どもたちが先に帰宅して、けがをしたらどうしようと青くなりました。MGEO(エムジオ)のおかげでしょうか、空き箱がいくつか落ち、テレビ台等が多少移動していたくらいでした。でも、割れ物等はきちんとしておかなくてはいけませんね。


いっぱい反省があります。少しずつでも改善しなくては。