お風呂と就寝時間(悩)

共働き家庭の子どもは、宵っぱりだと思う。
我が家の場合、帰宅して(6時半)、夕飯作って食べて(7時〜8時)、同時進行で洗濯して、ちょっとくつろぎタイムして、お風呂入れて(8時半)、歯磨きして、寝かせる(9時半過ぎ)のが常態だった。
寝かせようとしても、保育園で一日がんばった子どもたち、家に帰るとうれしくて、興奮している。最近ようやく洗脳された相棒も、早く寝かせるより、親子のふれあい重視だった。子どもたちが寝入るのはいつも10時近かった。


わたしが育休で家にいても、子どもたちは、この定着したリズムを脱することができない。でも、低学年の間は、9時に寝かせたくて、日夜格闘している。


子どもたちには気の毒だけど、外遊びは5時で終了して帰宅してもらい、5時半からお風呂に入ってもらう。うらんとがみ二人で入ると、仲良くしてるときは1時間半以上遊ぶし、けんかしてると洗わずに出てくる子がいるし、せっちーと四人で入ってしまう。賃貸の風呂場、狭い! キツイ!(^_^;) 
で、6時半過ぎにせっちーの夕飯を始め、7時にうらんとがみも食べ始める。食事に一時間以上かかるうらん、食後のあれこれに(歯磨きや布団敷きや翌日の支度など)いちいち時間のかかるがみを9時前に布団に入れるには、これが最善かなと。


スイミングやトランポリンの日はこうはいかず、夕飯メニューをカレーライスなど一品料理にして、食べる時間を短縮して、8時過ぎにお風呂へ導き、9時過ぎになんとか就寝のパターン。


でもでも、就寝って書いてるけど、寝入るわけじゃない。床に入ってるだけ。がみは何度も眠れないと繰り返し起きてくる。それを見たうらんは、ずるい〜とすねる。(^_^;) ねねたちにかまけると、せっちーが寝ない。真夏は外遊びが少なくて、疲れてないのでしょう。


寝場所も問題あり。子どもたちで寝てくれればいいのだが、どうもうまくない。(困) 寝返りでけんかになったり、明るいと寝られないがみと暗いと眠れないうらん、しょっちゅう小競り合いするし。
結局、暑がりチームと冷え性チームに分かれたけど、、寂しがりや姉妹、どちらも親がついていないと寝ようとしない。別室でそれぞれついてないといけない。がみの乱気流もあり、相棒は顔に疲れてるんだけどなーと書きつつ、寝るまでがみについている。


復職したら、どうなるんだろう。不安だなぁ。面の皮厚く、3歳まで時短して、このリズムで突き進むしかないんだろうな。