電子辞書か紙の辞書か

入学式後、オリエンテーションなどを経て、昨日あたりから、授業も始まったようです。
国語総合や英語表現穵の授業で、辞書を準備するようにという話があったそう。


普通科だったら、入学前説明会で案内があるのかな。私立高のうらんのときは、説明会の資料に電子辞書販売のことが書かれていました。任意購入ですが、能率的に予習をするために、購入が推奨されていました。学校販売のものは、一般販売のものとは型番が違う、内容が類似したモデルで、三年間の保証付き。故障時を考えて、学校で購入しました。
古い記憶ですが、わたしの高校入学時も、購入する教科書のリストに、推奨する辞書も記載されていた気がします。


普通科ではないからか、特別指示もないのかなと思っていたら。初回授業で、紙でも電子でもどちらでもいいけど、中辞典をなどと話があったそうで。当面、先生が毎時間貸し出してくれるけど、早めに準備してくださいとのこと。


じゃすは、高校生向きの電子辞書の値段を見て、紙の辞書でいいと言っています。多分、最低でも国語辞典・古語辞典・英和辞典・和英辞典が必要になります。一冊三千円弱として一万円ちょっとの出費になります。高校生モデルを購入するなら、紙の辞書のほうが安く済みます。家用・学校用に二冊ずつ買っても、紙の辞書のほうが安いでしょう。
でもね~。電子辞書のほうが軽いし、発音聞けるっていうメリットもあるし。通学かばんに入れる荷物のことを意識してみて、相談することになりました。