時間の使い方を振り返る(水曜日編)

かれこれ7年ほどワーキングマザーをやっておりますが、いつも時間に追われてます。(>_<) 気づくと、だらだらしてたりして、やりたいことが、なかなかできなくなってたりします。最近の生活を振り返ってみようと思います。


6時 起床・洗濯物干し・身支度
6時半〜7時 家族が起きてくる・起こす・朝食
7時半 出勤
8時半〜15時45分 勤務
16時45分 保育園お迎え
17時 帰宅・夕飯下拵え
17時40分〜18時20分 うらんのお迎え
18時40分 夕飯
20時45分〜21時半 お風呂
22時 せっちー寝かしつけ&就寝


春先は、花粉症の薬を飲んでいるせいか、普段の時間に起きられません。朝は、最低限のことしかできません。これはしかたないかな〜。
悩んでいるのは、子どもたちを起こす時間と起こしかた。目覚ましで勝手に起きてくれるタイプではなく、「シャキーン」目当てに、7時ぎりぎりに起きてきて、パジャマでぼーっとしてます。せっちーが、それを見習いそうで、こわいです。相棒が6時40分に子どもたちに声をかけて降りてきます。じゃすは、見張ってないと、朝食を抜くことがあり、もっと早く起きてしっかり食べて欲しいです。


こうして見ると、夕飯おしまい〜お風呂まで、2時間くらいあるんですねぇ。でも、その間は、絶えず、子どもと何かしてて、でも、コレという何かではない、少々もったいない時間です。


なんとか、かけ流しと読み聞かせと自分の時間を捻出したいと考えてます。かけ流しは、帰宅直後を狙えばいいかしら。読み聞かせも、同じタイミングか夕飯直後かな。自分の時間は、通勤時間と昼休みと早朝(←しばらく無理っぽい)と寝かしつけの後ですねぇ。
う〜ん。