ベビーサイン教室第1回目

いよいよ初回。まずは、先生と8組の親子の顔合わせ。
まず、母子の名前・ベビーの生年月日連絡先等の記入。先生の自己紹介の途中で、ベビーたちが退屈し始め、手遊び歌「あたま・かた・ひざ・ぽん」をやり、先生の自己紹介の続き。そして、参加親子8組の自己紹介。我が家以外は、6カ月〜1歳のベビーたちでした。
次に、教材を配布。「楽しいベビーサイン」というテキスト・ラミネーター・「楽しいベビーサイン」のCDの三点セットでした。テキストは、NPO法人日本ベビーサイン協会クラス用とあり、絵カード・サインの説明・手遊び歌・教室で作成するプチ絵本の材料で構成されています。ラミネーターは、テキストの中のプチ絵本を作ってラミネートコーティングするためのもののようです。CDは、同じくクラス用で、テキストに添ったものと思われます。
それから、出席カードの配布。日付を書いて、出席した日にシールを貼ってもらうとのこと。ベビーサインのお約束も書かれています。それを読み上げたあと、出席をとりました。せっちーは、恥ずかしくてか、もじもじしたまま、お返事できませんでした。おうちだと得意なのにね。
そして、サイン遊び歌「グーグーパー」(はとぽっぽの替え歌)。体験教室でならったのと同じです〜。グーパーしながら、靴・自転車・本・ちょうちょを覚えるのですね。歌詞は、ホワイトボードに張り出してくれるので、見よう見真似でも、結構できます・家でテキストを見てみると、歌詞やサインの説明がイラストつきで書かれていました。
その次は、ハロウィーンのカード作り。A4よりちょっと小さめの色画用紙に、ベビーの手と足を置いて、クーピーでぐるっと形をとり、ポスカラで上書き。それをハロウィーンのおばけに見立てて目をつけます。先生が準備しておいてくれた、折り紙で作ったかぼちゃやイラストやリボンを張り付けて、飾りを描き足して出来上がりです。手型・足型は、実寸+αな大きさですが、せっちーと手の大きさ比べをすると、楽しそうに乗せたりはずしたりを繰り返していました。
最後に、宿題のプチ絵本「誰のおうち?」作りの説明があり、先生が親子の写真を撮って(先生の記録用)、予定時間を15分ほどオーバーして、終わりました。最初に書いた連絡先のメルアドに、先生からメールがくるとのことで、質問等あればメールで聞いていいそうです。ちびちゃんと一緒だと、聞き逃したり、メモが取れなかったりしがち。こういうのは、助かりますね。


今日の感想。おもしろかった〜♪ 初回ということで、自己紹介などの時間が多かったのですが、それも必要なことですし。ただ、次回=来月、みなさんの顔と名前&月齢を覚えてられる自信、ありません。(^_^;)
せっちーは、教室のドアが気になるようで、ドアのところへ行ってはいじり、カード作りなどではペンを奪おうと一生懸命だったりしつつも、「グーグーパー」のときは、一緒にやってたり。ママビクスでもベビースイミングでもいろんな手遊び歌やってて、馴染んでるからかな〜。
先生は…、発声がとても良いです! ぐずったり、泣いてしまったりするベビーたちの声に、埋もれることなく、はっきり聞こえます。これって、大事です〜。聞いたことを忘れることはあってもσ(^-^;)、聞こえなかった…orz、ってことはありません。現役子育て中のママさんで、ベビーサインを育児に取り入れている話や、そこから見えてくる育児観なども、興味深いです。